ズボンの股の破れをふさぎませんか?感動レベルのスーツの修理技術

豆知識
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スーツが破れてしまって、こんなことを思ったことないですか?

スーツの破れが直せたらいいな、、、

実際にスーツ屋で勤めていた時にこの修理に関する問い合わせは多かったです。
その中でも多いのが「スラックスの股が裂けたので、直してほしい」で、週に最低1回は問い合わせがありました。

そこでスーツ破れをきれいにする修理方法に関してお話していきます。
今回の記事でこんなことが分かります。

今回の記事で分かること
・パンツを元の見映えにする修理方法についてのメリットとデメリット
・股破れに有効的な他の安価な修理方法について
・お店に修理を依頼するときの気を付けるべきポイント

前半ではスーツの修理方法のメリットとデメリットについて、後半は実際に修理に出す場合の注意点をスーツ店に勤めていた経験をもとにお話していきます。それでは解説していきます。

パンツを元の見映えにする修理方法

パンツを元の見映えにする方法として「かけつぎ」という修理があります。では「かけつぎ」という修理がどのような修理方法なのかを解説します。

かけつぎ修理とは?

そもそもかけつぎ修理とは以下の修理方法を言います

かけつぎ修理
破れたところに同じ生地をあて一つ一つの繊維をつむいでいき補修する方法
引用:https://www.nagoya-sarto.jp/

この方法であれば写真のようにほぼ元通りになります。

かけつぎ修理のデメリット

かけつぎ修理は破れていなかったかのように見栄えはきれいに元通りに見えます。ただしデメリットがいくつか存在します。

かけつぎのデメリット
・値段が高額。
・破れの範囲が広いとそもそも修理出来ない。
・修理箇所の耐久性が元の状態よりも落ちる。

先程記載した通り繊維をつむいでいく修理方法なので特定の職人さんしか出来ないことと時間もかかります。そのため金額は高額になり、修理費として最低1万円は超えると考えてください。

またかけつぎは破れが広範囲だと修理業者から修理不可能と断られます。もし修理したとしても耐久性は元の状態よりも落ちるので注意してください。

股破れに有効的な他の修理方法

前述のとおり、かけつぎは元の状態のような仕上がりになりますが、金額面等でデメリットが多くあります。そこでミシンたたき」という方法もご紹介します。

ミシンたたきとは?

ミシンたたきとはどういう修理方法かというと以下の修理方法を指します。

ミシンたたき
破れた部分の裏から補強の布をあててミシンで何回も縫う方法
引用:https://www.nagoya-sarto.jp/

写真をご覧いただいた通りで修理した後が残ります。しかし股などで見えない所であれば他人からは分かりません。

ミシンたたきのメリット

ミシンたたきのデメリットは見栄えが悪くなる所ですが、もちろんメリットもあります。

ミシンたたきのメリット
・修理金額が安い
・広範囲の破れでも対応できる。

かけつぎと違いミシンで縫うだけですので技術もいらず簡単に出来、作業時間も短いです。なので料金は数千円ほどで済みます。しかも広範囲の破れでも対応はできます。ただし目立つ仕上がりなので目につく部分を修理する場合は注意が必要ですが、股などの普段の生活で見えない部分の破れ修理ではかなり有効的な手段だと言えます。

お店に修理を依頼するときの注意点

最後に、お店に修理の依頼をした際の注意点をお話します。

・お店の人が「直しておきます」と言ったとき
・目立つ場所の修理をするとき

それぞれ解説します。

お店の人が「直しておきます」と言ったとき

パンツ修理の際に「直しておきます」とお店の人が言う場合、注意しなければなりません。なぜかというと修理方法はミシンたたき」を指していることが多いからです。理由は2つあげられます。

ミシンたたきを指している理由
お客様の費用の負担が少ないから修理業者の対応も割と早い事が多いから

お客様のことを思っての事なのですが、見映えを気にする方は注意してください。

目立つ場所の修理をするとき

股等の見えない部分であればミシンたたきは有効です。しかし目立つ場所の時はどちらの修理方法かは確認する事をお勧めします。具体的言うと後ろポケットの横部分です。

引用:https://www.nagoya-sarto.jp/

ジャケットを着用している時はジャケットでお尻が隠れますので、気にはなりません。しかしクールビズの期間ジャケットをあまり着用しない方は、けっこう目立ちます。なので「かけつぎ」か「ミシンたたき」どちらなのかを費用面も含めてお店の方と必ず相談してください。

【まとめ】

スーツのパンツが破れた際の修理方法についてお話してきました。簡単に記事内容をまとめると以下です。

本日のまとめ
・かけつぎ修理 → 修理費は高額になるが見栄えは元の状態に近い。
・ミシンたたき → 修理費は数千円で済む。見栄えを気にしなければ広範囲でも対応できる。
・お店の人は修理対応としてミシンたたきを想定している。なので修理内容はしっかり確認する。

以上、ご参考までに^^

修理は難しいと感じ、買替を検討の方はこちらの記事をご覧ください。
オーダースーツの最先端⁈納期1週間のスーツ店と対面0のスーツ店!
タイトルとURLをコピーしました