PR

スーツを買いに行くのに時間や流れ、服装は?初めてで失敗しない方法

スーツを選ぶポイント
記事内に広告が含まれています。

早速ですが、このように思ったことないですか?

オーダースーツの買うときの流れってどんな感じ?

実際、オーダースーツのお店って入りづらく感じると思います。
入りにくいから、中でどのようなことが行われているかも分からないですよね。
そこで今回はオーダースーツの買い方の流れを解説します。

この記事でわかること
  • オーダースーツの買い方の流れが明確になります。
  • 聞かれる事も分かるので、事前に準備もできます。
  • オーダースーツを購入する際に注意すべきことがわかります。

前半はオーダーの流れで、後半は注意点をお話してます。

オーダースーツを買うまでの所要時間

まず今から話す事は購入する当日に行う内容です。
当日すべて終えるには下記の時間はかかります。

平均1時間半

なので時間に余裕をもってスーツを作りに行くことをおすすめします。

👇お得な購入時期についてはこの記事後半で解説しています。

オーダースーツを買うときの当日の服装とは?

採寸当日の服装は自由です。
理由は店にあるシャツや革靴を試着してもらうので、結局スーツ姿になるからです。
なので個人的にお客様の服装は重要視していませんでした。
ただし、下記の方は除きます!

  • お気に入りのスーツのサイズがある方
  • 潔癖症の方

上記の方はスーツやシャツ、革靴を持ち込んだ方がいいです!

あと個人的に肌着と靴下は必ず着用して来店してほしいです!

オーダースーツの買い方の流れ

まずスーツをオーダーする場合の流れを以下に分けて説明します。

  1. 購入する日にすること
  2. 引取りの際にすること

それではお話していきます。

ちなみに今回の話はパターンオーダーの流れです。
しかしフルオーダー、イージーオーダーも大方同じになります。

1. 購入する日にすること

まずは購入する日にすることについてです。
ざっと挙げるとこんな感じです。

購入する日にする内容
  1. お店のシステム説明
  2. カウンセリング
  3. 生地決め
  4. スーツの形決め
  5. 顧客情報の記載
  6. 採寸
  7. スーツデザイン決め
  8. 裏地・ボタン決め
  9. 会計

それぞれ解説します!

お店のシステム説明

来店後、まず最初にお店のシステム説明が行われます。
内容はどこもこんな感じかと。

お店のシステム説明の内容
  • 予約をしているのかの有無
  • スーツの購入に至るまでの一連の流れ
  • 当日の所要時間
  • 価格説明

元々、私が勤めていた所の価格設定はスーツ生地の種類で変わるので複雑でした。
なので、トラブルにならないように価格説明は特に入念にしていました。

所要時間が平均的に約1時間半ほどかかることも必ずお伝えしていました。
もし、作る時間がない方は別日で予約をしていましたよ。

カウンセリング

お店のシステムの説明が終わったあとにカウンセリングが始まります。

  • 最初に聞かれる内容
  • 踏み込んで聞かれる内容

それぞれ解説します!

最初に聞かれる内容

まず最初に以下のことを主に聞かれます。

最初にカウンセリングで聞かれる内容
  • どういった場面で使うスーツを探してますか?
  • スーツの色や柄は決まっていますか?

これらを聞く理由は、お客様が探しているスーツのジャンル(結婚式用、仕事用など)を探るためです。

この会話はお客様の警戒心を拭うためにも行っています。
場合によって雑談を多めに交えながら話したりもしていますよ。

踏み込んで聞かれる内容

次にこのようなプライベートに踏み込んだ事を聞かれることが多いです。

踏み込んで聞かれる内容
  • 職業は?
  • 役職は?
  • 普段、スーツを着用しますか?
  • スーツを着用する頻度は?
  • 今、お持ちのスーツの着数は何着?
  • そのお持ちのスーツの柄や色は?
  • 本日のご予算は?

これらを聞くことで、先程聞いたジャンルで最も適したスーツの当たりをつけています。
また、このヒアリング内容を採寸に活かしたりもしています。

役職が付いていると分かった方には貫禄が出るようなサイジングも合わせて提案していました!

生地決め

一通りのカウンセリングが終わったあと、スタッフがカウンセリングの内容を踏まえた生地を提案してきます。

スタッフが生地を探している間は写真のように見本からご自身で生地を探せる時間となります。
もちろん、スタッフが戻ってくるのを待っていてもいいです。

特殊な色や柄を要望する場合、スタッフの生地を探す時間は長くなります。

👇スーツの生地の選び方はこちらを参考にしてください!

スーツの形決め

生地が決まると次は、スーツの形です。
ジャケットを試着してスーツの特徴を説明されます。
一通りの説明の後、形の決定ですが、以下の判断基準で大丈夫です!

スーツの形はシルエットや着心地の好みで決める

ここは正直、好みで決めてください!

選んだ形が体型に合わない場合もあります!
その時は店員より説明があるはずです。

👇スーツの形を知りたい方はこちらの記事をどうぞ

顧客情報を記載

ベースのスーツの形が決まれば、スタッフは採寸の準備をします。
顧客情報を記載する用紙をわたされるので、スタッフが準備をしている間に記載します。
顧客情報に記載する項目はこんな感じです。

  • 氏名
  • フリガナ
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

私の経験上、顧客情報をあまり記載したくない方は氏名とフリガナ、電話番号だけ記載しておけば問題ないです。

採寸

続いて採寸です。
採寸前に好みのサイズ感を聞かれます。
しかし分からない方は、このくらいに答えるだけでOKです!

細身で。

標準くらいで。

なぜかと言うと、各々で感覚が違うのでスタッフも目安でしか聞いていないからです。
なので最初は適当に返答しても問題ありません。

実際にスーツを着てサイズを合わし出してから細かく伝えください!

👇サイズ感についてはこちらの記事を参考にしてください。

スーツデザイン決め

採寸が終われば、スーツのデザインや仕様を決めていきます。
ここでの注意点は下記です。

ところどころオプション料金の発生する仕様がある

なので、必要のないオプションは断って下さい。

👇スーツのデザインについてはこちらの記事で解説しています。

裏地・ボタン決め

最後にスーツの裏地とボタンを決めます。

写真のようなサンプルから選ぶのでイメージしにくいです。
なので分からない時はスタッフにおすすめの裏地を聞いてください。

👇スーツの裏地の選び方についてはこちらの記事で解説しています。

会計

最後にスーツの仕上がり日を確認し、会計をしたら終わりです。
あとは仕上がりの連絡を待ちます。

2. 引取りの際にすること

オーダーしたスーツが完成し、受けとりに行った時の流れも説明します。

試着

お店で引き取りに来た旨を伝えると、試着するかどうかを聞かれます
試着しないのならすぐに包んでくれますが、私は試着をおすすめします。
理由はこちら。

サイズが合わない時にその場で修理対応してもらえるから

持って帰ってからサイズが合わない事に気づいて、また購入したお店に持っていくのも正直手間です。
だったら先に試着して確認した方が時間と労力は最小限になります。

修理になると下記の日数ほど納期が追加でかかります。
※可能であれば再来店の受取がいいですが、郵送の対応もしてくれると思います。

  • ジャケット:2週間
  • パンツ:1週間

受取

最後に受け取って終わりです。

購入するときの注意点

次に注意点です。
オーダースーツの購入するときは2つ注意してください!

  • 担当と合わない時は我慢しない
  • サイズ感で違和感を感じたらすぐに伝える

それではどうぞ。

担当と合わない時は我慢しない

対応するのがもちろん人なので、合う合わないがあります。
どうしても合わない場合は可能なら担当を変えてもらってください。

担当を変えた方が良い理由
  • 単純に気分が悪いから
  • 次回、注文する時も同じ担当が付くことが多いから

もし変えれないなら、この一言を言ってお店から出てください。

ちょっと検討します、、、

お店を出れたら系列の別店舗に行ったり、なんなら系列でない全く別のお店に行くのも手です。

👇接客がとにかく苦手な方はこんな店舗もあります。

サイズ感で違和感を感じたらすぐに伝える

採寸している時やスーツの受取時にサイズ感で違和感を感じたらすぐに伝えてください
理由はこちらです。

スタッフの思うサイズ感と自身が思うサイズ感がズレている時があるから

袖や裾が長すぎるなどの明らかミスでない限り、スタッフはサイズ完璧と思っています。
それがお客様にとって微妙と心で思っていたとしてもです、、
なので、少しでも違和感を感じたら伝えてほしいです!

サイズミスを減らすオーダースーツの具体的買い方とは?

スタッフのサイズミスを減らすためにはどうしたらいいのか?
最後はこれについて説明します!

  • スタッフのスーツを見る
  • 自分と近い体型か確認する
  • 自分と年齢が近そうか確認する
  • 出来る限り細かくサイズを伝える

それではお話します!

スタッフのスーツを見る

まず最初はこちらです!

スタッフのスーツを見る

なぜそこを見るのかと言うと、スタッフのスーツから趣味嗜好が分かるからです。
スーツが細ければ細身のサイズ感、逆にゆったりしているなら、ゆるいサイズ感が好きなスタッフです。
つまりスーツのサイズ感を見ると、そのスタッフの得意なサイズ感が分かるという事です。

自分と体型が近いか確認する

つぎがこちら

自分と体型が近いか確認する

スタッフは自身のサイズを覚えています。
なので自分と体型が近ければ、近いほどスタッフはサイズのイメージを持ちやすいのです。

ちなみに私でも体型が近いと、自分のサイズより多少細くや太くなっても数字の想像が付きますよ。

自分と年齢が近そうか確認する

つづいてはこちら

自分と年齢が近そうか確認する

年齢も同じくらいだと流行の服が同じ時代を生きているので、感覚が近いです。
逆に年齢が遠いと感覚がズレています。
例えば2023年はゆったりのサイズ感が流行っていますが、10年前は細身全盛期です。

年齢が近いと採寸しやすいイメージがあります。

出来る限り細かくサイズを伝える

採寸当日は以下を頑張ってみてください。

好みのサイズ感をできるかぎり細かく伝える

採寸している時に細かく好みのサイズ感をすり合わせてください。
スタッフも聞いたサイズを合わせるために、あらゆる手を尽くしてくれます!

私の場合、自分の着ているジャケットを着てもらったりして確認したことがありますよ!

👇サイズ感についてはこちらの記事を参考にしてください。

まとめ

今回の記事を簡単にまとめました。

  • 時間は1時間半ほどかかる
  • 来店からしばらくの時間はカウンセリングされる
  • 特殊な色や柄を要望する場合、スタッフの生地を探す時間は長くなる
  • 採寸時の最初は簡単に答えていい。けど違和感が生じたら細かくすり合わせる
  • デザイン決めでオプション料金が発生する項目があるので注意
  • 引取時、修理になるとさらに納期がかかる。
  • スタッフのスーツを確認することで、自分と近い感覚の人を見つける

以上、ご参考までに

タイトルとURLをコピーしました