スーツとベストの色違いは変?実はかなりオシャレで簡単な着こなし術

スーツの着こなし

スーツにベストの色違いを着ても良いの?
もしできるのであればオシャレにするにはどうすればいいの?

このような一度は疑問にもったことはないでしょうか?
今回はこの疑問を解消していきます!

今回の記事内容
 ・スーツとベストの色違いはおかしいのか?
 ・スーツにベストの色違いで実際に着こなした例
 ・おすすめのベストの色味

それでは早速解説していきます。

スーツとベストの色違いはおかしいのか?

そもそもスーツとベストの色違いはおかしいの?

この疑問を持たれている方を多く見受けられます。
これの回答は「おかしくない!」です!
なぜなら下記の1、2が言えるからです。

1.1960年前後にファッションとして確立している
2.礼服でさえスーツとベストの色が違う着方がある。

以上、2つを解説していきます。

1.1960年前後にファッションとして確立している

引用:www.rakuten.co.jp

過去においてスーツとベストを色違いに着る着方は存在します。
そこでベストの歴史を用いて解説します。

ベストの歴史の流れ
①戦前までは3つ揃えであるスリーピースの着方が常識。
②戦後は上下(ジャケットとパンツ)が主流になり、それが一般的になる。
③改めてベストスタイルの復活。

③のベストスタイルの復活の際に、スーツと色が違うベストを着る着方が考えられました。
このベストのドレッシー感を抑えた少しカジュアルな着こなしは、普段使いしやすいことも相まって当時の若い人に受け、特に1960年前後のファッションで流行しました。

つまりスーツとベストを色違いにする着こなしは、1960年前後にファッションとして確立されているということです。

2.礼服でさえスーツとベストの色が違う着方がある。

引用:global-style.jp

すこしファッションとは異なりますが、礼服でスーツとベストが違う着方があります。
それは正礼装(写真左)や準礼装(写真右)です!

こんな場面で見たことのある方が多いのではないのでしょうか?

・結婚式で新郎新婦のご親族
式典で天皇陛下

つまりスーツに色違いのベストをあわす着方は正装着でも成立しているということです。

礼服についてはこちらでお話しています。
年配の方はチェックしています!知らないと損するスーツと礼服の違い

なので1,2の理由からスーツとベストの色違いの着こなしをしてもおかしくはないです。

スーツにベストの色違いで実際に着こなした例

ではどういう風にスーツとベストの色違いを着こなせばいいのか?となるかと思います。
そこで着こなしの一例をご紹介します。

おすすめの着こなし

ブラウン×ネイビー
グレー×千鳥
グリーン×ブラウン

着こなす上でのポイントは2つです。

着こなしのポイント
1.全身の色味を3色までにする。
2.スーツとベストの色味にメリハリをつける。

初めて取り入れられる方はこの2点を意識するとスーツとベストの色違いをオシャレに着こなせますよ!

おすすめのベストの色味

最後に私が思うおすすめの色味をご紹介いたします。
おすすめはこの3色です。

ネイビー
グレー
ブラウン

理由はこの3色のベストはどの色柄のスーツやジャケットにも基本的に合わせやすいからです。
とくにグレーはフォーマル向きな色味なので結婚式や式典にも合わせやすいです。

しかし個人的にはブラウンがおすすめです。理由はこちらです。

ブラウンがおすすめの理由
ブラウン日本のスーツで多い色味(ブラック、ネイビー、グレー)と相性がいいから

言い換えると日本のほとんどのスーツに対応できるのがブラウンという事です。
式典には使いにくいかもしれませんが、普段使いでは一番汎用性が高くおしゃれですよ!

まとめ

今回はスーツとベストの色違いはおかしいのか?というテーマでお話してきました。
記事内容を以下のようにまとめました。

スーツとベストの色違いについて
・ジャケットとベストの色違いは1960年代に確立されたファッション。
・色違いのベストを合わせる時は全体を3色で、ジャケットの色味とメリハリをつけるとよい
・ネイビー、グレー、ブラウンのベストがおすすめ。特にブラウンはほとんどの日本のスーツに合う。

以上、ご参考までに^^

>>オーダースーツがすべて29800円 -ジャストサイズ保証、日本人クオリティ

>>高機能素材のセットアップスーツはこちら

タイトルとURLをコピーしました