間違っている人多数!スーツに付けるベルトの色を革靴に合わせる理由

スーツの着こなし

ビジネスマンのスーツの着こなしとして「ベルトと靴の色味を合わせないといけない」と聞いたことありませんかそのことについてこのような事を思った方もいらっしゃると思います。

なぜスーツに付けるベルトの色は靴に合わせないといけないの?

そこで本日はなぜベルトと靴を合わせるのかを解説します。

本日の内容
・スーツに付けるベルトの色を靴に合わせる理由
・ビジネスでのベルトの選び方
・あると重宝するベルトと靴の色味

それでは本編をお話していきます。

【スーツに付けるベルトの色を靴に合わせる理由】

ベルトと靴の色味を合わせる理由を2つの観点から簡単に説明します。

1.見栄え
2.損得

ではそれぞれ解説します。

見栄えが良く見え、好印象。

引用:https://deramaga.com/archives/13538

まずは見映え」からご説明します。早速ですが2つの写真を見比べて頂いたときに、このような感じに見えるかと思います。

写真の印象の違い
ベルトと靴の色が異なる ⇒ ベルトだけ浮いた感じ。
ベルトと靴の色を合わせる ⇒ 色が同じなので統一感がある。

つまりベルトと革靴を揃えるだけで「大人っぽく清潔感のある」見栄えに見えます。対してベルトと革靴を揃えないと「ガチャガチャした」見栄えになります。
ちなみに服全体の色味が多くなれば全体をまとめるのが難しくお洒落に見せる事が難しくなります。私は服を合わせるという観点からも全体の色味は少ない方をおすすめします。

損をする。

次に損得の部分です。なぜ損をするかというと以下のように思っている方が一定数いるからです。

損をする理由
・ベルトと靴の色味を合わせるのがマナーと思っている方がいる
・服に無頓着な方と思っている方がいる

世の中にはベルトと靴の色味を合わせるのがマナーと思っている方も一定数います。つまりそんな方々からビジネス的な常識もないのかという判断をされてしまいます。また服がお好きな方からは残念な着方に見えてしまっている分、服に無頓着な方と思われることもあります。なので、ベルトと革靴の色味を揃える方がいいんです。

※スーツ着こなしついてこちらもご覧ください。※それだからダサい!1秒で出来るアパレル店員のスーツの着方【WEEK1】

【ビジネスでのベルトの選び方】

次にベルトの選び方を「選ぶ際のポイント」、「NGベルトの具体例」の流れで解説していきます。それでは説明していきます!

ベルトを選ぶ際のポイント

まずビジネスで使うベルトはシンプルなベルトにしてください。そのうえで選ぶ際のポイントとして以下を意識してください。

①革(レザー)を選ぶ
②ベルトの幅は3~3.5㎝まで
③バックルが派手でない

それでは解説します。

①革(レザー)を選ぶ

ベルトの革は本革の物を選んでください。理由は2つあります。

本革のベルトを選ぶ理由
・安いベルトより本革のベルトの方が耐久性があるから。
・本革の方が高級感があるから

つまり見栄えと物持ちの両方を本革は持ち合わせています。

②ベルトの幅は3~3.5㎝まで

次にベルトの幅は3㎝~3.5㎝を選んでください。これも理由は2つです。

ベルトの幅を3㎝~3.5㎝を選ぶ理由
・ビジネスでは一般的な幅であるから。
・私服にも代用しやすい幅だから。

ちなみに4㎝を超えるとカジュアル感が増します。私服に合わせやすいですがビジネスで合わすのは難しくなります(👇写真)。なのでベルトの幅は3㎝~3.5㎝を選んでください。

③バックルが派手でない

バックルも派手でないバックルのベルトを選んでください。理由は簡単で派手だとかなりカジュアルになるからです。具体的には写真のようなバックルであれば問題ございません。

NGベルトの具体例

基本的には先ほどの①と真逆のベルトです。カジュアルなベルトはビジネスでは不向きなので注意してください。特に避けるべきベルトはこの二つです。

ビジネスで避けるべきベルト
・革でないベルト
・バックルが派手なベルト

革でないベルトはカジュアルな印象が強すぎるのでスーツに合いません。またバックルが派手なベルトは威圧的な印象となりあまりおすすめ出来ません。なのでカジュアル感の強いベルトはスーツに合いませんので避けてください。

【あると重宝するベルトと靴の色味】

続いてベルト革靴の色味です。おすすめを単刀直入に答えるとこの2色です。買い足すなら持っていない方の色味を買う事をお勧めします。

革靴でおすすめの色味
・ブラック
・ダークブラウン

理由としてはどんな色味のスーツにも合わせやすくて尚且つ使いやすく、さらに汎用性が高いからです。実際に私が勤めていたスーツ屋では多くの店員が履いている革靴の色味はダークブラウンが多かったです。またブラックは冠婚葬祭にも適しているので持っておいて損は無いです。

なので汎用性の高さからも含めて、新社会人でオシャレに魅せたいとお思いの方はブラックとダークブラウンがお勧めです。

※個人的におすすめの革靴についてはこちらから※
価格設定ミス⁈良質すぎるお値段以上の革靴ブランド3選

【まとめ】

今回はベルトと靴の色味についてお話しました。本日の内容をまとめました。

本日のまとめ
・ベルトと革靴の色味を揃えないといと損する可能性がある。
・ベルトを選ぶポイントはカジュアルにならないようなベルトを選ぶ。
・新社会人で、革靴を買い足すなら「ブラック」「ダークブラウン」がおすすめ。

以上、ご参考までに。

※今回の記事に関連したこちらの記事もおすすめです。※
>>着こなしについて
それだからダサい!1秒で出来るアパレル店員のスーツの着方
>>革靴のおすすめについて
価格設定ミス⁈良質すぎるお値段以上の革靴ブランド3選
タイトルとURLをコピーしました