さっそくですがこんな方はいないでしょうか?
みんなが持っている生地のスーツはイヤだ。
人と違ったスーツがほしい。
有名どころじゃないけど、しっかりしたメーカーのスーツがほしい。
このご要望にピッタリなのが「 フラッテリ・タリア・ディ・デルフィノ 」です!
なぜかというと日本での知名度は高くなく、はっきり言って知らない人だらけですが、
イタリアでは人気1位なのでは無いかというぐらい人気だからです。
そこで今回は
【フラッテリ・タリア・ディ・デルフィノ】イタリアで人気の裏ボス!
という内容でお話します。
この記事を読めば、
- デルフィノについて詳しくなります。
- デルフィノの生地の特徴を知れます。
- デルフィノの本当の評価が分かります。
デルフィノを知ってスーツ通になりませんか?
それでは本編をお話していきます。
【フラッテリ・タリア・ディ・デルフィノとは?】

歴史
1903年にイタリアのストローナに工場が開設された事が始まりです。
創業当時からイタリア有数のトップテーラーのために最高級織物を提供していました。
そして1921年に初代オーナーの息子たちが、布地の取引を専門とするFratelli Tallia di Delfino社を設立。さらに1929年梳毛織物の製造会社を新しく設立しました。
1933年、この取引部門と製造部門が一体となり、現在の市場をリードするウール生地メーカーとなりました。
細部にまで気を配った生産工程から生まれる完璧さは、近年、「メイド・イン・イタリー」のテイストとスタイルを世界に発信する企業としてのスタイルを確立しています。起源に敬意を払い、過去からインスピレーションを受け続ける一方で、Tallia di Delfinoの品質は常に新しい形をとり、新たな成功を収めるために自らを更新しています。 定期的に目標を定める事で挑戦を続けています。
こだわり
Authentic passion and conscious research
(真の情熱をもって意欲的な研究開発を行う)
これはデルフィノ社の言葉です。
創業当時より梳毛織物にかぎってはsuper120~150の高番手使いのウール、シルク、カシミアなどを使用した高級素材のみの生産を行っております。
そのためモンゴルのカシミアやオーストラリアのウールなど、デルフィノ社は最高の素材だけを世界中から輸入しています。
そして独自の製造プロセスと積極的な研究開発により、最高の生地を作っています。
この研究開発の代表的な製品として2011年に誕生した「24K」が挙げられます。
これは最高級のウールに24カラットの金を混ぜこむという製品で、デルフィノと金加工を専門とするピアナ・クレリコ社との共同研究開発によって作られました。
この製品によりデルフィノの高級ブランドとしての地位を確固たるものにしています。
実績
- 2013年 サックス・フィフス・アヴェニューの第2回「Fabric No.1 Award」を受賞。
- ISO9002を取得。
Fabric No.1 Awardという賞は生地の品質が最も優れている企業に贈られるもので、デルフィノの生地の品質が世間一般に認められています。
またISO9002は国際品質保証規格の最高位であり、これを取得出来ている服地メーカーも少ないのです。
【フラッテリ・タリア・ディ・デルフィノの生地について】
では次にフラッテリ・タリア・ディ・デルフィノ の生地について
- 生地の特徴
- 代表的な生地
- 一般的な価格帯
の順でお話していきます。
生地の特徴
デルフィノの生地の特徴として
- 柔らかさの中にハリとコシがある。
- 光沢がきれい。
- 色柄のバリエーションが多く渋い。
柔らかいだけならばシワになりやすいのですが、ハリとコシがあることによってシワにもなりにくい。
つまりイタリア生地が弱点とするシワをカバーできるのです。
代表的な生地
フランネル

生地の重さは280g/290gなのでフランネルにしては軽めです。
フランネルは厚つみがあって重たい。
そのように思われている方にはこの生地は軽くて暖かいのでお勧めです。
また色柄もストライプからチェック、無地といろいろなバリエーションがありますので、ご要望の色柄もあるかと思います。
ナポリ

柔らかく肌触りが良い生地できれいな光沢を併せ持っています。
糸の細さがスーパー130と少し細めではあるものの抗菌、防しわ加工があるので、今日の世界を駆け巡るビジネスマンには理想的な機能性の組み合わせとなっています。
つまり光沢から高級感がありながらも、ビジネスマン向きの生地なのです。
価格帯
価格帯の相場は
10万円前後
が多いと思います。
これもお店によって値段は変わりますので、悪しからずご了承ください。
ちなみに安い所だと6万円前後くらいです。
【 フラッテリ・タリア・ディ・デルフィノの評価】
さいごにデルフィノの対外的な評価についてお話していきます。
デルフィノの顧客
デルフィノの顧客差はイタリアの高級ブランドばかりです。
具体的にはこちらのブランドです。
- KITON
- Cesare Attolini
- BRIONI
- ISAIA
- GUCCI など
みんなが知っているブランドとの取引があるという事でデルフィノの信頼性を示していると言えるかと思います。
世間の評価
イタリアでデルフィノは「エルメネジルド・ゼニア」「ロロピアーナ」と並び世界3大ミル(毛織物工場)と称されています。
実は本国イタリアでは、ゼニア・ロロピアーナよりもデルフィノの方がオシャレで人気があるともいわれています。
たいして日本ではどうかというと、デルフィノの知名度はまだまだ低くご存知でない方が多いです。
しかしアパレル業界や関係者からは特に評価が高く人気があります。
つまりデルフィノを知っている酒落者に好まれています。
お客様の実際の反応
過去にご購入いただいた方はデルフィノのどこを気に入っていたかと言うと、大体の方はこのようにおっしゃられていました。
生地の質感がよかった。
デルフィノのおしゃれな柄が気に入った。
デルフィノの生地の渋さに惹かれた。
生地の柄と雰囲気で人を惹きつけていると言えます。
また値段の面などでご購入に至らなかった方もデルフィノをカッコいいとおっしゃていました。
好評価が多いので、やはりデルフィノは魅力的な生地だと思います。
まとめ
- 会社の歴史は100年以上と長く、ゼニアやロロピアーナよりもイタリアでは人気がある。
- イタリア生地の弱点であるシワを克服しており、さらにイタリア生地らしい肌触り、光沢感、デザインを持っている。
- アパレル関係者などの通が好む生地だが、一般の方も認知すると好印象を持つ。
以上、ご参考までに^^
◆デルフィノとよく比較されるメーカーについては、こちらをご覧ください。 スーツの高級ブランド!ゼニアというスーツにおける「ベンツ」の全貌 実はルイヴィトン!高級ブランドを魅了するロロピアーナ