PR

チャコールグレースーツがダサい?おじさんっぽいを無くす着こなし方

スーツの着こなし
記事内に広告が含まれています。

グレースーツを着たら、おじさんみたいな雰囲気にならないだろうか?
自分に本当に似合うのだろうか?

グレースーツを買いたいのに、このように思って躊躇されていないでしょうか?
そこで本日はグレースーツのおじさん感を無くす方法をお話していきます。

この記事でわかること
  • なぜグレースーツを着るとおじさん感が出るのかについて
  • 脱おじさん感となるグレースーツの着こなす方法
  • 具体的なグレースーツの着こなし方

それでは本編をお話していきます。

なぜグレースーツを着るとおじさん感が出る?

なぜグレースーツはおじさん感が出やすいのか?」
この理由は「グレースーツ=大人」というイメージがかなり強いからです!
しかもグレーが大人と感じる要素は3つもあります。

グレースーツを着るとおじさん感が出る要素
  • 第一の要素:スーツ
  • 第二の要素:色味
  • 第三の要素:大きいサイズ感

これらがなぜおじさんの雰囲気に繋がるのかを一つ一つ解説します。

第一の要素「スーツ」

まずそもそもスーツ自体が「大人が着る服」という認識があります。
理由は2つです。

  • ビジネスで使われる事がほとんどだから。
  • 学生は就職するまでにほとんど着ないから。

日本のほとんどの企業がスーツの着用を求めている事で仕事で着る服となっています。
さらに学生の時にほとんど着用機会がなく、着用しても冠婚葬祭に着るくらいです。

その影響でスーツは「仕事で着る服」、学生では着ない服」という世間一般の認識があります。
これが年齢の高い人を連想をさせ、おじさん感の雰囲気につながってしまっていると言えます。

第二の要素「色味」

グレーの色味も大人な印象を与える要因の一つです。
なぜならグレーには「落ち着いた」「上品」といった大人な印象を持っているからです。
つまりグレーの色味も大人なイメージを相手に与えているのです。

第三の要素「大きいサイズ感」

最後の要素で、ここが一番おじさん感を醸し出すポイントです。
写真をご覧ください!

年配の方が着用しているスーツを連想しないでしょうか?
これは年配の方が大きいサイズ感のスーツを着用しているのを、街でよく見かけるからです。
人は見慣れているものとイメージを結びつける習性があります。
だからこそ「大きいサイズ=おじさん」と想像するのです。

脱おじさん感となるグレースーツの着こなし方法

では、おじさん感を無くすにはどうすればいいのか?
結論から言うと大人の印象を減らす」のがポイントです。
どういうことか分かりにくいかと思うので具体的にお話していきます!

①サイズ感を若くする。

先程のおじさん感が出る要素の一つ「サイズ感」を変えるのが一番効果的です。
細めのサイズ感にすればおじさん感が薄れます。
なぜなら細めのサイズ感はスタイリッシュで若々しい雰囲気を作れるからです。

具体的には3つを意識してスーツを選んでください。

  • ジャケットの着丈を短めにする
  • ジャケットサイズも細くする。
  • 股下はほぼノークッションで短めにする。

こうすることでスタイリッシュで若々しい雰囲気を作る事が出来ます。

逆にサイズ感を大きくすればおじさんぽくも出来ますよ。
つまりサイズ感で若々しくも、おじさんにも出来るという事です!

👇サイズバランスについてはこちらの記事を参考に

②柄シャツを取り入れる。

次の紹介するのは柄シャツを取り入れる方法です。
こうすることでもおじさん感が薄れます。
なぜならカジュアルな雰囲気を作る事で大人な印象が和らぐからです。
おすすめのシャツはこちらです。

  • ストライプシャツ
  • チェックシャツ
  • シャンブレーシャツ(デニム調のシャツ)

おすすめのシャツは単体で着るとたしかに派手ですが、うまく着こなせばオシャレになりますよ!

👇基本的な着こなしはこちらが参考になります!

グレースーツ着こなしの具体例

では最後に個人的に合わせやすいと思う着こなし方をご紹介いたします。
どれもシンプルではありますが、カッコいいですよ。

①グレースーツ×サックスシャツ×ネイビータイ

グレースーツはサックスやブルー系のシャツやネクタイと合わせやすく、使いやすいです。
青みがさわやかな印象にもなるので特におすすめです。

②グレースーツ×ホワイトシャツ×ブラウンタイ

ブラウンはグレーとの相性が良く、綺麗にまとまります
ブラウンネクタイ、ブラウンのベルトと革靴とすべて色味を揃えるとカッコよく仕上がります!

③グレースーツ×ホワイトシャツ×レッドタイ

これも定番の組み合わせです。
しかしワンポイントでレッドのネクタイを入れる事で、おしゃれにみえます。

これも写真のようにブラウン系の革靴とベルトをあわせるときれいですよ!

番外編:ジャケパンスタイル

グレーは色味の特性上、どのような色味にも対応出来ます。
ので、私服やビジネスカジュアルにもとても合わせやすいです。
独断と偏見で参考画像を載せておきます。

まとめ

今回はグレースーツのおじさん感を無くすには?というテーマでお話してきました。
記事内容を以下のようにまとめました。

まとめ
  • そもそもグレースーツは潜在的なイメージと色味の印象から大人のイメージがあるので、結果的におじさん感が出やすい
  • グレースーツでおじさん感を薄めるには細身のサイズ感にすると良い。
  • カジュアルな雰囲気の柄シャツを取り入れてもおじさん感は薄ま、かつオシャレに見える

つまりおじさん感を改善するには、大人の印象を無くしていくと効果的ですよ。
以上、ご参考までに^^

👇ネイビースーツの着こなし方はこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました