スーツに毛玉の出来る原因や出来にくい素材等はご存知ですか?
ほとんどの方がこのように思っているかと思います。
- スーツになぜ毛玉ができるの?
- 毛玉にならないようにするには?
- 毛玉になりにくい素材ってあるの?
実際、スーツ屋に勤めていた時に良く聞かれた質問なんです!
そこで今日はあまり知られていない毛玉についてお話していきます。
- 毛玉の原因と出来た時の対処法 がわかります。
- 毛玉の予防方法 が分かります。
- 毛玉が出来やすい素材とそうでない素材を把握できます。
それでは本編をお話していきます。
毛玉の原因
まず毛玉の原因はこちらです。
生地が擦れる時に生じる「摩擦」
生地が擦れると静電気が起こり、生地の毛が毛羽たちます。
その繊維と繊維が絡むことで毛玉が生じるのです!
先程の理由からジャケットの脇やパンツの股は擦れやすいので、毛玉が起こりやすいんです。
毛玉が出来た時の対処法
もしスーツに毛玉が出来てしまった場合は以下のようにして対処してください。
小さいはさみで毛玉を取る。
電動の毛玉取りがあれば、はさみより効率よく取れるのでおすすめです。
ただしどちらもスーツを傷つけないように注意はしてください!
あまりにもひどい時はクリーニング屋に相談するするのもおすすめします。
毛玉の予防方法
つぎに予防方法です。
以下のことを行ってください!
- ブラッシング
- 毎日スーツを着ない
それでは解説します。
予防方法①:ブラッシング
最初の予防方法はこちらです。
スーツにブラッシングをする。
毛玉は前述のように繊維の毛羽立って、その繊維が絡むのが原因です。
なのでスーツ着用後に乱れていしまった繊維を整えれば予防できます。
また、ブラッシングすれば着用して付いたホコリや汚れも払えます。
ホコリや汚れを払えることにより毛羽立ちを引き起こす静電気も防ぐ効果もあります。
ブラッシングは虫食いの予防にもつながりますよ!
予防方法②:毎日スーツを着ない
他の有効な予防はこちらです。
毎日スーツを着ない
スーツの素材のウールは水分を吸収しやすい性質があります。
連続着用すればさらに汗や汚れが付着し、スーツが乾ききりません。
その乾いていないところから、虫食いや毛羽立ちが起こってきます。
なので、スーツが乾くまでは着用しない事が重要なんです。
毛玉が出来やすく注意した方がいい箇所
前述に記載しましたが、毛玉になる原因は摩擦でしたね。
つまり毛玉になりやすい箇所は擦れやすいところなんです。
具体的にはこちらで、注意した方がいい人も合わせて記載しました。
- 脇:歩くことが多い人
- 股:歩くことが多い人
- 背中:座った時、椅子にもたれる事が多い人
- おしり:座ったり立ったりする動作が多い人
- 肩:リュックを背負うことが多い人
とくに股は注意してください!
元運動部で太ももが筋肉質でしっかりした人は特になりやすいですよ!
太ももがしっかりした人ですごく毛玉になったパンツをよく見ました。
正直、修理出来ないレベルになっている人もいましたよ!
毛玉が出来やすい素材とそうでない素材
つぎに毛玉になる素材となりにくい素材についてです。
下記をご覧ください。
- 毛玉になりやすい素材:化学繊維
- 毛玉になりにくい素材:天然繊維
それぞれ簡単にお話していきます。
毛玉になりやすい素材
毛玉は静電気も原因の一つでしたよね。
つまり静電気を起こしやすい素材は毛玉になりやすいということです。
ではなりやすい素材で代表的な素材はこちら。
- アクリル
- ポリエステル など
この二つの素材が入っているスーツは毛玉になりやすいといえます。
毛玉になりにくい素材
静電気が起こりやすい素材で作られたスーツが毛玉になりやすい。
つまり静電気が起こりにくい素材であれば毛玉になりにくいという事です。
では代表的な素材はというとこちら。
- ウール
- コットン など
これらは毛玉が出来にくい素材です。
つまり、天然素材で出来たスーツが毛玉になりにくいと言えます!
スーツを選ぶ際に素材を注視して選んでみてください。
毛玉に関する補足
安物はすぐに毛玉が出来る
このようにお思いの方も結構いらっしゃると思います。
これはある意味正解です。
なぜなら安い素材は化学繊維で作られていることが多いからです。
つまり素材自体がもともと毛玉になりやすい素材だから毛玉になりやすかったんですね^^
まとめ
今回は毛玉についてお話しました。
簡単にまとめると下記です。
- 毛玉が出来るのは摩擦による静電気で毛羽立った繊維が絡むから
- 予防策はブラッシングと毎日着ないこと。
- 天然素材は毛玉になりにくい。
この知識もスーツを選ぶ際の指標にしてもらえればと思います。
以上、ご参考までに^^