疲れたおじさんから素敵な男性に変身!スーツの着丈と身幅の合わせ方

スーツの着こなし

スーツを着るときに全体のバランスが整っているか気にしたことはありますか?バランスが整っていないとやぼったい印象になったり、場合によってはおじさん感が出たりします。つまりダサいです。

なので今日は疲れたおじさんから素敵な男性になれるスーツの着丈と身幅の合わせ方をご紹介します。

この記事を読み終えた後
・自身の好みのサイズ感で一番きれいなサイズバランスが分かります。
・スーツを購入する際にこの知識役立れます。

>>スーツの購入を検討しているけど接客が苦手な方にはこちらのお店がお勧めです。
Suit Yaは最悪⁈全てネット完結のオーダースーツ店の評判とは

ダサくならないスーツの着丈と身幅の合わせ方

ダサくならないスーツの着丈と身幅を合わせ方を下記の流れでお話していきます。

1. 絶対に外せないサイズ箇所
2. スーツのサイズバランスのとり方

それではお話していきます。

1. 絶対に外せないサイズ箇所

本題に入る前に絶対に外してはいけないサイズ箇所があり、ここは必ずジャストサイズにしてください。そこで以下の流れで解説します。

・ジャストサイズにしないといけない場所
・ジャストサイズの見極め方

それでは解説します。

ジャストサイズにしないといけない場所

絶対に外せないサイズ
」はジャストサイズにしないといけない

なぜかというと大きすぎても、小さすぎても見栄えが悪くなるからです。例えば大きいと肩が落ちてだらしなく見えます。また仕事の出来ないおじさんのような雰囲気にもなります。逆に小さいと窮屈な感じになりますし、背中に皺が入るので無理してスーツを着ているような印象です。なので肩はジャストサイズにしないといけないのです。むしろ肩が合っていれば多少のサイズ感はごまかせます!

テーラードジャケットのシルエットと着こなし – 脱ダサ&無難ファッション情報サイト (mensnonhen.com)

ジャストサイズの見極め方

ではどうのように見分けるのかというと、下記の画像のように肩と袖が縫い合わされた所を掴んでください。つまめる量で適正なサイズか分かります。

スーツのサイズ|かっこよく着こなせる1着の選び方を徹底解説 – CUSTOMLIFE(カスタムライフ) (customlife-media.jp)
○ 適性サイズ
肩のサイズが適性:ひとつまみだけ出来る。
✕サイズが合っていない
肩のサイズが大きい:ひとつまみ以上掴める。
肩のサイズが小さい:ひとつまみも掴めない。

スーツは肩で着ると言われる通り肩のサイズは重要ですので、スーツを購入する際は絶対に外さないでくださいね!

>>スーツ購入を検討しているけど接客が苦手な方にはこちらのお店がお勧めです。
Suit Yaは最悪⁈全てネット完結のオーダースーツ店の評判とは

2. スーツのサイズバランスのとり方

スーツのバランスをとるにはどうすればいいのかと言うと「着丈と股下の長さを調整すること。」が必要です。具体的にはジャケットの着丈と股下の長さを以下のようにするだけです。

ダサくならないサイズ感
標準のサイズ感:標準の長さ
細身のサイズ感:短めの長さ
ゆったりなサイズ感:長めの長さ

細身サイズがお好きな方がいらっしゃれば、ゆったりサイズがお好きな方もいらっしゃるように、サイズのお好みは各個人で違います。なので各サイズの一番きれいなバランス感を解説していきます。

標準サイズのバランス感

標準のサイズ感がお好きな方はジャケットの長さとパンツの股下を下の写真のようにしていただくとバランスが綺麗です。

標準サイズの綺麗なバランス
着丈の長さ:お尻がちょうど隠れるくらい
股下の長さ:ハーフクッション

このサイズ感のメリットは下記が挙げられます。

  • 流行り廃りがなく時代の左右を受けづらい事。
  • どのような体型の方も綺麗に見える事。

つまり一番汎用性がたかく使いやすい事がポイントです。

細身サイズのバランス感

細身が好きな方はジャケットの長さとパンツの股下は短めにすると綺麗です。

細身サイズの綺麗なバランス感
着丈の長さ下尻が少し見える長さ
股下の長さ:ノークッション

つまり下の画像のようなサイズ感にしてください。そうすることで全体的にスッキリしたさわやかな印象となります。

※注意点※
① ジャケットの着方がお尻半分以上見えるくらい着丈が短いと海外の方から男性愛者と思われてしまいます。
② 細身にするとスッキリする反面で華奢な印象も与えてしまいます。お勤め先で頼りがいのある上司を演出したい場合は細身よりも標準のサイズ感にすることをお勧めします。

ゆったりサイズのバランス感

ゆったりがお好きな方はジャケットの長さとパンツの股下は長めにすると綺麗です。

ゆったり目の綺麗なバランス
着丈の長さお尻が隠れる、もしくはお尻よりも少し長めにする。
股下の長さ:ワンクッション

これも下の画像のようなサイズ感にしてください。そうすることで全体的にどっしりした頼りがいのある印象となります。

私自身の失敗談

ここまで偉そうに言っていますが、23歳の時の私は過去一番ダサいスーツを着ていました(笑)実はスーツに関する仕事についていなかった時、着丈が短すぎだったんです。当時はそんなことも気づかないので、

「オシャレになると思って購入したのに、何かオシャレに見えない!」
「結局、オシャレな人と何がちがうの?」


と感じていました。しかしスーツに関する仕事についてからサイズの事を勉強し適正なサイズ感を知れたので、昔のようなダサいスーツになっておりません。しかもスーツを新調する時も間違いないサイズ感で購入出来るようになりました。当時は知識0でしたが今思うとよくあんなダサいスーツ着てたなと思ってしまいます(笑)

※サイズのバランスと同時に着こなしと言う点で重要です。着こなしが出来ていないと今回の内容で得た知識も無駄になります。なのでも基本的な着こなしも抑えておいてください。まだご覧になっていない方は下記のリンクからご覧いただけます。
>>それだからダサい!1秒で出来るアパレル店員のスーツの着方

まとめ

最後に全体のまとめです。

まとめ
・スーツを着用するにあたって肩のサイズはジャストサイズにする。
・標準サイズはお尻が隠れるくらいのジャケットの着丈とハーフクッションの股下にする。
・細身サイズは下尻が少し見えるくらいのジャケットの着丈とノークッションの股下にする。
・ゆったりサイズではジャケットの着丈は丁度お尻が隠れるくらいより少し長めで、ワンクッションの股下にする。

以上、ご参考までに^^

>>接客が苦手だけどオーダースーツを注文したい方はこちらもご覧ください。
Suit Yaは最悪⁈全てネット完結のオーダースーツ店の評判とは

タイトルとURLをコピーしました